フリースタイルは、あらゆるイベント・コンベンション・スポーツを、クリエイティビティを持って創造します。

2024年

12月 中村憲剛引退試合

場所:
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
内容:
制作・演出

川崎フロンターレのバンディエラ“中村憲剛さん”の引退試合にて、弊社では、演出ディレクションの他、場外ステージ、前夜祭の運営・演出ディレクションを担当いたしました。
前代未聞の引退試合での前夜祭!そして、出場選手も100名を超えるなど中村憲剛さんが今まで築き上げて来られたものの大きさを改めて感じる機会となりました。

12月 第91回皇后杯 全日本バスケットボール選手権大会

場所:
国立代々木競技場第二体育館
内容:
制作・演出

女子バスケットボールチームの日本一を決める大会、“第91回皇后杯 全日本バスケットボール選手権大会”にて、弊社は演出ディレクションを担当いたしました。
ファイナルラウンドの4日間では、各都道府県を代表するチームが激突!今年度は、 富士通レッドウェーブ が17大会ぶりの優勝を決め、会場は歓喜に包まれました。

12月 南雄太引退試合「Yuta MINAMI Farewell Game」

場所:
NACK5スタジアム大宮
内容:
制作・演出

Jリーグ初となる、ゴールキーパーの引退試合“南雄太 引退試合”の演出ディレクションを担当いたしました。
]大宮アルディージャのクラブの皆さんや南雄太さんご本人とも事前から打合せを重ね、思いを共有しながら制作を進めて行きました。
SNSでも話題となった始球式や試合終盤の演出など非常に盛り上がりつつも南雄太さんの人柄を感じられる素敵な引退試合となり、非常に温かみのある試合となりました。

11月 MARINES FAN FEST 2024

場所:
ZOZOマリンスタジアム
内容:
制作・演出

プロ野球球団「千葉ロッテマリーンズ」のファン感謝イベント「MARINES FAN FEST 2024」。弊社は、事前の企画・制作、当日は演出ディレクションを担当いたしました。
選手が「TEAM WHITE」と「TEAM BLACK」の2チームに分かれて様々なコンテンツで対決し、スタジアムに笑顔が溢れる、大盛況のイベントとなりました。
弊社は、2024シーズン、一年を通してホームゲーム演出に携わらせていただきました。

11月 Sports Global Festival 2024

場所:
DOME立川立飛
内容:
制作・演出・運営

日本人と在留外国人がスポーツを通じて異文化交流を行うイベント「Sports Global Festival 2024」。弊社は、事前の制作、当日は演出・運営の両面にわたってディレクションを担当いたしました。
たくさんの日本人と外国人が参加いただき、大いに盛り上がったイベントとなりました。また、日本人と外国人の参加者同士で積極的に交流している様子に大変刺激を受けたイベントでした。

11月 2024-25 大同生命SV.LEAGUE MEN

場所:
有明アリーナ
内容:
制作・演出

SV リーグ MEN サントリーサンバーズ大阪 対 東京グレートベアーズ の試合が有明アリーナにて開催され、弊社は演出ディレクションを担当させていただきました。
東京2020のバレーボール会場となった有明アリーナですが、初めての有観客でバレーボールの試合開催となり、多くのお客様にご来場いただきました。Vリーグ時代含めて歴代最多入場者数を更新し、バレーボール史上、記念すべき大会となりました。

10月 東京武道館 武道・スポーツフェスティバル2024

場所:
東京武道館
内容:
制作・演出・運営

10月14日「スポーツの日」を記念し、都民が広くスポーツについて理解と関心を深め、スポーツに積極的に取り組む意欲を高めるため、スポーツの日記念事業として開催された武道スポーツフェスティバル2024。
弊社は、同事業の制作・運営、演出ディレクションを担当させていただきました。
普段なかなか触れることのないスポーツやオリンピアンによる特別稽古、トークショーなどもあり、会場の東京武道館は大いに盛り上がりました。

10月 東京レガシーハーフマラソン2024

場所:
国立競技場
内容:
演出

五輪で高まったスポーツの機運を残していこうと開催されている 東京レガシーハーフマラソン2024。
今年も一般の方からエリート選手が、国立競技場をスタート・フィニッシュし、東京の真ん中を走り抜けました。3回目の今大会では、男女ともに大会新記録がでるハイレベルなレースが開催されました。
弊社は、昨年に続き場内演出部分を担当させていただきました。

1~12月 JFA Magical Field Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル“ファーストタッチ”年間運営ディレクション

場所:
全国
内容:
制作・演出・運営

2022年からスタートし、立ち上げからお手伝いさせていただいてるJFA様主催、ウォルト・ディズニー・ジャパン様共催のサッカーフェスティバル。
サッカーをしたことの無い小学1~3年生を対象にサッカーの普及活動の一端を担って、全国各地で開催しております。
各地域のサッカー協会関係者様とも協力し、1日100組ほどの親子の皆様にご参加いただいております。
ここから未来のなでしこジャパンが輩出されることを楽しみに担当させていただいております。

8月 ジュニアスポーツアジア交流大会

場所:
東京武道館・駒沢オリンピック公園総合運動場
内容:
制作・演出・運営

ジュニアスポーツアジア交流大会が、卓球は東京武道館、バドミントンは駒沢オリンピック公園総合運動場の2会場で行われました。
弊社では事前制作、2会場の運営・演出ディレクションを担当させていただきました。
国内外15都市のジュニア選手たちが白熱した試合を繰り広げ、各会場では卓球やバドミントンを気軽に体験できるイベントコーナーやスタンプラリーも開催し、会場全体が盛り上がりのあるイベントとなりました。

7月 ブライトン&ホーヴ・アルビオン ジャパンツアー2024

場所:
国立競技場
内容:
制作・演出

三笘選手が所属するプレミアリーグのブライトン&ホーヴアルビオンが初来日!弊社は、国立競技場で行われた2試合と秩父宮ラグビー場で行われた公開練習の事前制作、当日の演出ディレクションを担当させていただきました。
演出では 第1戦目の鹿島アントラーズ、第2戦目の東京ヴェルディと各チームのホームゲームに合わせた選手紹介を国立競技場仕様で実施。また、選手入場時はブライトンカラーである青と白のカラースモークを打ち上げ試合を盛り上げました。
親善試合ではありましたが、公式戦のような強度の試合で、観戦された方にも満足度の高い試合となりました。

7月 Stade de Reims Japan Tour 2024/MACHIDA City Cup 2024

場所:
町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)
内容:
制作・演出・運営

株式会社ヤスダグループとFC町田ゼルビアが主催するStade de Reims Japan Tour 2024 / MACHIDA City Cup 2024 スタッド・ランス 対 FC町田ゼルビア の試合が町田GIONスタジアムにて開催されました。
弊社は、場内演出・運営ディレクションを担当し照明や炎などの特殊効果に加え、両クラブのホームゲーム要素も取り入れた演出を行い、町田に集まった多くのサッカーファンに 国際試合 の魅力を発信させていただきました。

7月 あしざるFC主催『F GAME.2』

場所:
アリーナ立川立飛
内容:
制作・運営・演出

人気YouTuber あしざるFC主催の『F GAME.2』あしざるFCvsカフリンガ東久留米 がアリーナ立川立飛にて開催され、弊社はアリーナ演出および運営コーディネートを担当させていただきました。
「フットサルを日本一のスポーツに!」というスローガンのもとYouTubeで活動するあしざるFCメンバーの皆さんの思いをたくさん詰め込んだ一日にすべく、多くの関係スタッフと話し合いを重ねながら、フットサルの魅力を伝える会場空間を作り上げました。
弊社スタッフも登場するこの日の裏側の模様もYouTubeで公開中!ぜひご覧ください!

6月 JFA×文京 Dream Project 街とみんなの運動フェス

場所:
小石川運動場
内容:
制作・運営

JFA×文京 Dream Project として、小石川運動場で初めて開催されました。 ウォーキングフットボールやチャレンジゲーム、ZUMBAやヨガ、フィジカルフィットネスを中心とした小さなお子様や地域の様々な方に参加いただけるプログラムをご用意した催しで、弊社は、実施の事前制作補助と当日の運営に携わらせていただきました。
とても暑い1日でしたが、多くの方々に参加してもらい、楽しんでいただけました。

6月 川崎ブレイブサンダース『ニック・ファジーカス選手引退試合/ファン感謝デーなど』

場所:
とどろきアリーナなど
内容:
制作・演出

バスケットボール Bリーグに所属する、川崎ブレイブサンダースレギュラーシーズンを終えての様々なイベントの演出ディレクションを担当させていただきました。
川崎のレジェンド、ニック・ファジーカス選手の引退試合では、クラブの演出チームの皆さんと協力して、印象的な試合を作り上げました。
その他にも、ファン感謝デー、スポンサーパーティーも川崎ブレイブサンダースファミリーの皆さんのあたたかさを感じるイベントとなりました。

6月~ Fリーグ2024-25シーズン ペスカドーラ町田 ホームゲーム年間 運営・演出ディレクション

場所:
町田市立総合体育館
内容:
制作・運営・演出

本年もオペレーションパートナーとしてFリーグ「ペスカドーラ町田」ホームゲームの演出・運営ディレクションを担当させていただいております。
今シーズンは選手入場時、ゴール時の特殊効果演出では、チームカラーに染められる機材を導入するなど、昨年よりパワーアップした場内演出でホームゲームを盛り上げます。
“もっと”良くなるように、試合運営・アリーナ演出など様々な場面をサポートさせていただき、クラブの皆様と共に、ホームゲームを作り上げてまいります。

6月 バスケットボール 男女日本代表国際強化試合(6/20-23 北海道大会)(7/4ー7 東京大会)

場所:
北海きたえーる・有明アリーナ
内容:
制作・演出

8月のパリオリンピックに向けた男女バスケットボール日本代表戦の演出ディレクション、映像制作を担当しました。
パリオリンピック前最後の試合と言うことで、1日ごとに演出もバージョンアップを目指していきました。
選手に力を与えられるよう、演出に関わる皆さんと話し合いをしながら1試合1試合積み上げていきました。

5月 NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレーオフトーナメント 準決勝 3位決定戦

場所:
秩父宮ラグビー場
内容:
制作・運営

ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレーオフトーナメントの準決勝、3位決定戦が秩父宮で開催され、弊社では事務局業務や運営資料作成、当日の運営ディレクションを担当させていただきました。
5月中旬にもかかわらず、日中は暑く、熱中症対策も行いながら、運営業務にあたりました。
準決勝進出チームのそれぞれのチームカラーを出しながらの装飾は、プレーオフならではの光景でした。

5月 Real Sociedad Japan Tour 2024

場所:
国立競技場
内容:
制作・演出

久保建英選手が在籍するスペインリーグ「ラ・リーガ」の“レアル・ソシエダ”がジャパンツアーで来日。
“東京ヴェルディ”との試合が国立競技場にて開催され、弊社は、事前の制作と当日の演出ディレクションを担当させていただきました。
選手入場の際には花火での特殊効果演出も実施するなど、4万人を超えるお客様が訪れた会場を盛り上げました。

5月 2024東京国際ユース(U-14)サッカー大会

場所:
Jヴィレッジ(福島)
内容:
運営・制作・演出

ゴールデンウイークの恒例となっている「東京国際ユースサッカー大会」
本年も事前の大会準備から期間中の運営・演出ディレクションを担当させていただきました。
今年の海外チームは、北京、カイロ、ジャカルタ、サンパウロが参加、国内合わせて12チームによる戦いが繰り広げられました。

3月 第99回天皇杯 全日本バスケットボール選手権大会 FINAL(決勝)

場所:
さいたまスーパーアリーナ
内容:
制作・演出

第99回天皇杯 全日本バスケットボール選手権大会 ファイナルにて、演出ディレクションを担当させていただきました。
選手入場口に多くの照明を設置し、戦いに臨む選手の皆さんをよりかっこよく演出できるよう工夫いたしました。
2年ぶりにさいたまスーパーアリーナ会場にて行われた試合には、多くのブースターの方が集まり、熱気に包まれていました。

2月 FIBAアジアカップ2025予選 -Window1-

場所:
有明コロシアム
内容:
制作・演出

FIBAアジアカップ2025予選 (Window1)が有明コロシアムで行われ、弊社では演出ディレクションを担当させていただきました。
バスケW杯以来の国内での代表戦ということもあって、2試合ともチケットは完売。多くの皆様の声援もあり、2試合目は中国に主要国際大会で88年ぶりの勝利となりました。
照明演出とMCの掛け声などで、有明コロシアムはアカツキジャパンの赤一色に染まりました。

2月 INTER MIAMI IN TOKYO 2024

場所:
国立競技場
内容:
制作・演出

リオネル・メッシ選手など世界的スター選手が多数在籍するアメリカメージャーリーグサッカーの“インテル・マイアミCF”が来日し、2023シーズンJ1リーグ王者“ヴィッセル神戸”との試合が国立競技場にて行われました。弊社は、事前の制作から当日の演出ディレクションまで担当させていただきました。
会場は途中出場のメッシ選手がボールを持つたびに大歓声が起き、最後はPK戦の末に“ヴィッセル神戸”が勝利しました。注目度の高い試合に関わらせていただき、大変貴重な経験をさせていただきました。

2月~ Jリーグクラブ ホームゲーム年間 制作・運営・演出ディレクション

場所:
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu・味の素スタジアム・町田GIONスタジアム
内容:
制作・運営・演出

2024シーズンもJリーグクラブ「川崎フロンターレ」「FC町田ゼルビア」「東京ヴェルディ」の制作・運営・演出ディレクションを引き続き担当させていただいています。
今シーズンは担当クラブ3チームともにJ1リーグでの戦いとなり、昨シーズンよりも“もっと”良くなるように、試合運営、スタジアム演出、装飾物製作など様々な場面で勝利につながるサポートをさせていただき、クラブに関わる皆様と共に、ホームゲームを作り上げてまいります。

1月 第32回全日本高等学校女子サッカー選手権大会

場所:
兵庫県各所
内容:
制作・運営・演出

第32回全日本高等学校女子サッカー選手権大会。今大会も11月に行われた組み合わせ抽選会から始まり、年末年始に開催される大会では運営サポートや看板などの装飾ディレクション、準決勝・決勝での演出ディレクションを担当させていただきました。
天気が心配された決勝当日も晴天で迎えられ試合、場外でのダンスイベントともに盛り上がりを見せ、無事に大会を終えることができました。

1月 2023年度 第4回 全国U15バスケットボール選手権大会 京王 Jr.ウインターカップ2023-24

場所:
制作・演出
内容:
武蔵野の森総合スポーツプラザ

中学校の部活動チーム、地域のクラブチーム、BリーグのJr.ユースチームなどが出場して争われるバスケットボールU15(15歳以下)カテゴリーの日本一決定戦。京王 Jr.ウインターカップ2023-24 2023年度 第4回 全国U15バスケットボール選手権大会の演出ディレクションを担当させていただきました。
第1回から第3回まではコロナ禍での開催でしたが、今大会から初めて声出し応援が解禁となり、会場内はこれまでにないほど盛り上がり、中学生とは思えないハイレベルな熱戦が繰り広げられました。

1月 川崎フロンターレ 2024新体制発表会見

場所:
制作・演出
内容:
昭和音楽大学

毎年、音楽とスポーツのコラボをテーマに開催される川崎フロンターレの新体制発表会見。弊社は、制作・演出ディレクションを担当させていただきました。
今回は新しい試みもあり、事前から例年以上にクラブの皆様とMtgを重ね、フロンターレらしさをどうやったら表現できるかをクラブの皆様と一緒に考えて形にしていきました。
会場では1,200名を超えるサポーターの皆様、YOUTUBEの配信でも約1万人の方が視聴になるなど注目度の高い新体制となりました。
今年もホームゲームの“場内演出”・“スタジアムイベント”など、 クラブ、サポーター、パートナーの皆様と一緒に盛り上げてまいります。